EN

Search

任意のキーでウィンドウを閉じることができます

Surprise !

高雄ミュージックセンターイースターエッグ 下記のアルファベットを順に入力して、小さなサプライズを発見しよう!

K
M
C

マウス左クリック、またはキーボードの任意キーを押すと、このヒントを閉じることができます。

POPは流行! そしてインスピレーションが弾ける音!POP! POP! POP! ポップミュージックインタラクティブ展

高雄ミュージックセンター

:::
Back to List

POPは流行! そしてインスピレーションが弾ける音!POP! POP! POP! ポップミュージックインタラクティブ展

本常設展は「参加型キュレーション(Co-curation)」の概念を取り入れ、来場者自らが展示内容を選び、つくり上げていく試みです。また「南方ローカリティ(Locality of the Sound)」という視点から、南部音楽の魅力と姿を新たに見つめ直す機会を提供します。

さらに、スマートフォン端末を活用したテクノロジーを組み合わせることで、「見る・聴く・遊ぶ・触れる・ダウンロード・シェア」といった多様な楽しみ方を実現。多彩な展示空間を行き来しながら、「一人一機一景」のインタラクティブな鑑賞体験をお楽しみいただけます。

 

チケット料金情報:

  • 一般チケット:199元(開館特別価格)
  • 学生・団体チケット:149元(国内有効な学生証をお持ちの方.20名以上の団体)
  • シニア・地域住民チケット :99元(塩埕区・苓雅区に戸籍を有する方、関連証明書の提示が必要。65歳以上の方、年齢確認書類の提示が必要)
  • 無料対象:0元(6歳以下のお子様。お子様1名につき、必ずチケットをお持ちの保護者1名が同伴。身心障害者手帳 をお持ちの方および介助者1名、同時入場に限る)

※ 観覧環境維持のため、閉館1時間前でチケット販売は終了いたします。

 

観覧に際しての注意とお願い :

  1. 館内では大声での会話、走り回るなどの行為、飲食、喫煙、またゴミの投棄はご遠慮ください。
  2. 飲食物の持ち込みは禁止しております。
  3. 会場の設計上、ペットの入場はご遠慮いただいております(介助犬・盲導犬を除く)。
  4. 館内での撮影・録画は可能ですが、フラッシュ、セルフィースティック、三脚の使用はご遠慮ください。
  5. 商業目的での撮影、または特別な撮影をご希望の場合は、事前に当センターまでお申し出ください。
  6. 混雑時は入場制限を行う場合がございます。係員の指示に従い、順番にご入場ください。
  7. 本注意事項の内容は、主催者の判断により予告なく追加・変更・中止となる場合があります。最新情報は高雄ミュージックセンターのFacebook・Instagram・公式サイトおよび会場掲示にてご確認ください。
  8. 本イベントは高流会員ポイントの加算対象です。チケットをご提示のうえ、ウェーブタワー1階サービスカウンターにてポイント加算を行ってください。

 

開放時間:

2022.03.01から、毎週 火曜–日曜 10:30–18:00(※毎週月曜日休館)

 

チームリストと感謝リスト:

  • 指導機関: 文化部
  • 主催: 高雄市政府、高雄市政府文化局
  • 運営: 高雄ミュージックセンター
  • 企画初期計画:Backdesign – Jackson Tan、Talia Huang / 台湾音楽書写チーム – 蔡政忠(馬瓜)、鄭志鵬(粉紅機器人六號)、林碩彥(Dionysoslin)、劉怡芬(新鮮芬)、陳維明、魏豫豪、張瑜朋、林語柔(林柔柔)、林勝韋、王俊皓(王曉)、張祐禎、黃秉豐(Dustin)、王子瑄(WANGZ)、林玟君(顆粒斯丁) / 探照文化
  • キュレーション統括:朗敘設計 Brightext – 毛樹棟、林亭聿、陳亦婷、黃曉鈴、張雅雯、葉惟萱、劉仁達、劉韻慈、薛婉綺、蕭淑如
  • 会場施工: 匯元工程/文弘文化
  • ライティング: 吹音楽
  • 音楽制作: 黃凱宇 Fish.the
  • インタラクティブ装置: TRIGG-ER STUDIO、楊祐丞
  • マルチメディア・インタラクティブ: 玩味創研、叁式
  • 翻訳: 謝宏安、陳玟瑜
  • プロジェクター施工: 奧圖碼科技、青田系統
  • 映像撮影: 林郁盛、楊瑞、ALFIEHSIEH
  • 展示物制作: 雷神藝術工作室
  • 静的装置: 謝其軒
  • ティーザー映像制作: N3L studio – 詹游丞、黃皓偉、沈豪政
  • 録音編集: 吳侑婷
  • 高雄音楽マップイラスト: Womoshih
  • アドバイザー: 謝宗翰

 

– 特別感謝 –

  • インタビュー協力(音楽関係者):Circle Music Studio、艾比路唱片行、Lights Up Studio、林正忠、陳建騏、單為明、鄭宇辰、蕭賀碩
  • 画像提供:一點生、The Fur.、大象體操、必順鄉村、生祥樂隊、老貓偵探社、草地人、淺堤、最後大浪、滅火器、謎路人、出力音樂實業社、麋先生、大港開唱、貴人散步音樂節、蚵寮漁村小搖滾、南吼音樂祭、春吶、高雄歴史博物館、国立台湾歴史博物館
  • 展示品貸与: 林本博
  • 会場用ヘッドホンおよび音響機材協賛:台灣鐵三角 Audio-Technica Taiwan
  • チケット販売: KKTIX |音楽ストリーミング: KKBOX
  • 特別感謝:Hit Fm 流行音楽聯播網/FM 90.1 高屏廣播電台
  • ガイドページ制作: 非典策劃
  • コンサート舞台裏記録協力:「高流 PLAY!」高流海音館・満載テスト実行チーム:FREES 自由的設計、加利略藝能有限公司、共振頻率視覺有限公司、角局音響有限公司、柯智豪音樂工作室、鹿米工作室、無限映像製作有限公司、新視紀整合行銷、遠洲國際音樂工程有限公司、銓閎舞台 − 馮建彰、蔡嘉汝、日月江鳥、高惠珍、曾漢堂、賴志杰、歐冠廷、徐俊豐
  • 音楽提供:MUST、ARCO、火氣音楽、可登音楽、相信音楽、豐華音楽
  • 音楽関係者のメッセージ協力:滅火器 − 鄭宇辰、Pisco − 鼎鼎、林正忠、一點生、迪拉胖、The Fur. − Zero、康康、蕭賀碩、最後大浪、艾比路唱片 − James、單為明、美秀集団、陳建騏

 

展覧会に行く前に、あなたの音楽の思い出をシェアしよう:https://bit.ly/34WDEea

注意事項
  • 本イベントは高流会員ポイントの加算対象です。チケットをご提示のうえ、サービスカウンターにてポイント加算を行ってください。
  • 観覧環境維持のため、閉館1時間前でチケット販売は終了いたします。

会場内禁煙

飲食物の持ち込み禁止

フラッシュ撮影禁止

その他の公演

Others

已複製連結
KAOHSIUNG KAOHSIUNG KAOHSIUNG KAOHSIUNG KAOHSIUNG KAOHSIUNG
M USIC
M USIC
M USIC
M USIC